カテゴリ:ブログ作成~公開まで~

カテゴリを設定しよう!

ブログ作成 その5 カテゴリを設定しよう!

投稿日:2025年5月10日

さてさて第5回。ブログもそれっぽくなってきた今日このごろ。

今回は「カテゴリ」を設定して、記事を見やすく整理していきます!

…と言っても、まだ記事数は片手で足りちゃうくらい。でも未来の私が「過去の私グッジョブ!」って思ってくれるはず。

ということで、恒例の“とりあえずChat GPTに聞いてみよう”タイム、始まります。

各記事の上部にカテゴリのクラスを設定するようです。

試しにpost1に設定します。ブログ作成~公開まで~ にしておきます!

次はcategoryフォルダを作り、カテゴリごとにHTMLファイルを作るみたいです。

カテゴリフォルダを作成し、その中にHTMLファイルを作成。
そのファイルの中にコードを打ち込み、リストを作りました。

カテゴリのHTMLファイルを開いてみましょう!

おお!!!いいかんじ!!!
今はHTML全体に設定しているCSSスタイルが適用されていますが、

Chat GPTがカテゴリへのCSS適用を任意で提案してくれているのでやってみましょう!

style.cssにコードを打ち込んでみます。

するとどうでしょう。

うおおお!!ページ上部にカテゴリが表示されました!

ついでにトップページにもカテゴリを表示します。index.htmlを開いて

カテゴリ一覧のリストを作成。ついでに記事一覧のリストも作成し、今までの記事のリンクを貼りました。
index.htmlを開いてみます。

なんかブログの一番下の部分、こんな感じですね!
うまくいったので置き換えを使って他のページにも適用します。

<!DOCTYPE>を検索して、置き換え後をカテゴリ設定するタグにして、最後に<!DOCTYPE>も含めれば文頭に追加できます!

無事カテゴリを設定できたので今回はここまで!

← 寄り道2 フォルダ階層を取得する。第6回 ブログを公開しよう!→

カテゴリ:ブログ作成~公開まで~

←ブログ一覧に戻る